あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Calcif Tissue Int.2022 04;110(4):464-474.

デノスマブに対する中心性巨大細胞肉芽腫の臨床的および放射線学的反応。6 年間の前向き観察研究

Clinical and Radiologic Response of Central Giant Cell Granuloma to Denosumab: A 6-Year Prospective Observational Study.

PMID: 35088118

抄録

中心性巨細胞肉芽腫(CGCG)は、若年成人および青年に発生する顎のまれな病変である。従来の主な治療法である手術は、大きな罹患率を伴います。RANKLに対するヒト化モノクローナル抗体であるデノスマブは、関連疾患である巨大骨細胞腫(GCTB)に有効であるが、より低悪性度のCGCGに対する経験は限られている。この前向き観察研究では、3次リファレルセンターでデノスマブ治療を受けたすべてのCGCGを対象に(2015~2021年)、GCTBに使用するよりも低い頻度でCGCGにデノスマブを投与し、安全性と効果、再発リスクを評価することを目的とした。全例にデノスマブ120mgの標準化された期限付きコースを投与し、反応性に応じて投与間隔を段階的に増加させた。放射線量を最小限に抑えたプロトコールで最長75ヶ月間追跡された。3ヵ月ごとに臨床的、生化学的、放射線学的評価(オルソパントモグラム、コーンビームCT)を行った。8名の患者(年齢中央値20.5歳[IQR 6])に13回[IQR 10]のデノスマブ120mgの初回投与が行われた。5.5回投与[IQR 4.5]で放射線学的効果が認められ、全例で骨化、3例でサイズ縮小が認められた。治療終了後12ヶ月目に7人中4人に再発が認められた(IQR 6.5)。再発群では、ベースラインのサイズが大きいこと、攻撃的なサブタイプがあること、初回投与が12回未満であることがより一般的であった。顎骨壊死は認められませんでした。低カルシウム血症は、投与量の変更を受けた1名に発生しました。本研究は、デノスマブ治療を受けたCGCGの最大かつ多様なコホートであり、文献上最も長い追跡調査が行われた。この研究は、デノスマブの低頻度、時間制限のあるコースの有効性を実証しているが、再発のリスクを強調している。長期的なフォローアップが重要である。

Central giant cell granuloma (CGCG) is a rare lesion of the jaw occurring in young adults and adolescents. Surgery, the traditional mainstay of therapy, is associated with significant morbidity. Denosumab, a humanised monoclonal antibody to RANKL, is effective in a related entity, giant cell tumour of bone (GCTB), but experience in the more indolent CGCG is limited. This prospective observational study of all denosumab-treated CGCG at a tertiary referral centre (2015-2021) aimed to evaluate the safety, efficacy and recurrence risk using denosumab in CGCG at lower-frequency dosing than used for GCTB. All received standardised, time-limited courses of denosumab 120 mg with stepwise increase in dosing interval based on response. They were followed for up to 75 months using a radiation-minimising protocol: 3-monthly clinical, biochemical and radiological assessment (orthopantomograms, cone beam CT). Eight patients, median age 20.5 years [IQR 6], received 13 initial doses [IQR 10] of denosumab 120 mg. Radiologic response was seen after 5.5 doses [IQR 4.5]: ossification in all and size reduction in three. Recurrence occurred in four of seven completing therapy, observed 12 months post-cessation [IQR 6.5]. Larger baseline size, aggressive subtype and fewer than 12 initial doses were more common in the recurrence group. There was no osteonecrosis of the jaw. Hypocalcaemia occurred in one receiving modified dosing. This study represents the largest, most diverse cohort of denosumab-treated CGCG with the longest follow-up in literature. It demonstrates the efficacy of lower-frequency, time-restricted course of denosumab but highlights the risk of recurrence. Long-term follow-up is critical.