日本語AIでPubMedを検索
ラテラルウォールテクニックによる上顎洞底挙上術の難易度スコア
Maxillary Sinus Elevation Difficulty Score with Lateral Wall Technique.
PMID: 32406663
抄録
上顎洞底挙上術は、上顎後方インプラントを必要とし、垂直稜の高さが制限され、副鼻腔の空洞化が必要な患者に一般的に行われる術式である。しかし、口腔外所見、解剖学的要因、術者の経験による影響など、患者診査に基づいた側方窓からのアプローチによるサイナス増大術の複雑性を評価するための情報は、これまでほとんど提示されてこなかった。そこで本稿では、患者および手術に関連する包括的な因子に基づく、上顎洞底挙上術の難易度スコアの新たなスキームを提示する。提案するスコアリング・ツールは、外科医が側壁副鼻腔増大術の前に包括的な術前評価を行う際の助けとなり、また、症例の複雑性に関する臨床医と患者とのコミュニケーションを強化することを目的としている。
Maxillary sinus augmentation is a procedure commonly performed in patients in need of posterior maxillary implants with limited vertical ridge height and sinus pneumatization. However, minimal information has been presented to evaluate the complexity of the sinus elevation procedure via a lateral window approach based on patient examination, including extraoral findings, anatomical factors, and the possible influence from the surgeon's experience. Therefore, this article presents a new scheme of maxillary sinus floor elevation difficulty score based on comprehensive patient- and surgical-related factors. The proposed scoring tool aims to aid surgeons in performing a comprehensive presurgical evaluation prior to the lateral wall sinus augmentation surgery and also enhance communication between clinicians and patients regarding the complexity of the case.