日本語AIでPubMedを検索
臨床から炎症メディエーターまでの歯髄炎症診断:系統的レビュー
Pulp Inflammation Diagnosis from Clinical to Inflammatory Mediators: A Systematic Review.
PMID: 28527838
抄録
はじめに:
他の組織と同様に、歯髄は病原体を排除し、修復を促す方法として炎症反応を起こす。歯髄の炎症は象牙質歯髄複合体の修復と再生のための必須条件であり、そうでなければ慢性疾患や歯髄壊死が起こる。歯髄の炎症の重症度を評価することは、歯髄の活力を維持することの臨床的成功を予測するために必要である。その場での炎症状態を評価することの臨床的限界は、よく説明されている。可逆性歯髄炎と不可逆性歯髄炎の臨床的区別を助ける分子的アプローチは、バイタルパルプ治療の成功率を向上させる可能性がある。本稿の目的は、臨床診断における炎症性メディエーターの発現について検討することである。
INTRODUCTION: Similar to other tissues, the dental pulp mounts an inflammatory reaction as a way to eliminate pathogens and stimulate repair. Pulp inflammation is prerequisite for dentin pulp complex repair and regeneration; otherwise, chronic disease or pulp necrosis occurs. Evaluation of pulp inflammation severity is necessary to predict the clinical success of maintaining pulp vitality. Clinical limitations to evaluating in situ inflammatory status are well-described. A molecular approach that aids clinical distinction between reversible and irreversible pulpitis could improve the success rate of vital pulp therapy. The aim of this article is to review inflammatory mediator expression in the context of clinical diagnosis.
方法:
1970年から2016年12月までに発表された論文についてPubMedとCochraneデータベースを検索した。臨床診断に関連する炎症性メディエーター発現に関する発表された研究のみを組み入れ、解析の対象とした。
METHODS: We searched PubMed and Cochrane databases for articles published between 1970 and December 2016. Only published studies of inflammatory mediator expression related to clinical diagnosis were eligible for inclusion and analysis.
結果:
32の論文が解析された。研究方法によって、タンパク質発現解析と遺伝子発現解析の2つの分子的アプローチが記載されていた。我々のレビューによると、インターロイキン-8、マトリックスメタロプロテアーゼ9、腫瘍壊死因子-α、高度糖化最終産物受容体の発現は、炎症時に遺伝子レベルとタンパク質レベルの両方で増加することが示された。
RESULTS: Thirty-two articles were analyzed. Two molecular approaches were described by study methods, protein expression analysis and gene expression analysis. Our review indicates that interleukin-8, matrix metalloproteinase 9, tumor necrosis factor-α, and receptor for advanced glycation end products expression increase at both the gene and protein levels during inflammation.
結論:
臨床的不可逆性歯髄炎は、炎症性メディエーターの特異的発現レベルと関連している。可逆性疾患と不可逆性疾患の発現の違いは、量的にも質的にも異なる。我々の分析に基づくと、炎症性メディエーターのin situ定量化は、可逆性歯髄炎と不可逆性歯髄炎の臨床的鑑別に役立つ可能性がある。
CONCLUSIONS: Clinical irreversible pulpitis is related to specific levels of inflammatory mediator expression. The difference in expression between reversible and irreversible disease is both quantitative and qualitative. On the basis of our analysis, in situ quantification of inflammatory mediators may aid in the clinical distinction between reversible and irreversible pulpitis.