あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Dent.2011;22(6):200-3.

2種類の塩化セチルピリジニウム含有洗口液の歯垢除去効果の評価

Evaluation of the antiplaque efficacy of two cetylpyridinium chloride-containing mouthwashes.

PMID: 22403976

抄録

目的:

この臨床試験の目的は、塩化セチルピリジニウム(CPC)を0.075%含有する2種類の洗口液(1種類は6%アルコール含有、もう1種類はアルコール非含有)の歯垢再生抑制効果を、CPCを含有しない陰性対照洗口液と比較して、修正歯肉縁プラーク指数(MGMPI)を用いて評価することである。

OBJECTIVE: The purpose of this clinical study was to evaluate the efficacy in reducing dental plaque regrowth of two mouthwashes containing 0.075% cetylpyridinium chloride (CPC), one with 6% alcohol and one alcohol-free, as compared to a negative control mouthwash without CPC, using the Modified Gingival Margin Plaque Index (MGMPI).

方法:

本研究は、二重盲検無作為化三方向クロスオーバー対照デザインである。ウォッシュアウト期間後、被験者は歯科医院に来院し、歯磨き指導を受け、指定された洗口液を使用し、MGMPI法を用いてプラークについて歯科医師による採点を受けた。被験者には、歯磨きから12時間後に指定された洗口液ですすぐことを除き、その後24時間はすべての口腔衛生を控えるよう指示した。この24時間の後、被験者は歯科医院に戻り、再び歯垢の採点を受けた。このような洗浄、洗口液の使用、歯垢の採点の順序を、各被験者が3種類の洗口液をすべて使用するまで繰り返した。群間差を評価するためにANOVAを実施した。

METHODS: The study was a double-blind, randomized, three-way crossover, controlled design. Following a washout period, subjects reported to the dental clinic where they were instructed to brush their teeth, used their assigned mouthwash, and were scored by the examining dentist for plaque using the MGMPI method. Subjects were instructed to refrain from all oral hygiene for the next 24 hours, except for rinsing with their assigned mouthwash 12 hours post-brushing. After this 24-hour period, subjects returned to the dental clinic and were once again scored for plaque. This sequence of washout followed by mouthwash use and plaque scoring was repeated until each subject had used all three mouthwashes. An ANOVA was conducted to assess between-group differences.

結果:

2つの試験洗口液は、陰性対照洗口液と比較して、24時間にわたって歯垢の再増殖を有意に減少させた(p<0.05)。CPC含有洗口液間の差は有意ではなかった(p = 0.4868)。

RESULTS: The two test mouthwashes significantly reduced plaque regrowth over a 24-hour period (p < 0.05) as compared to the negative control mouthwash. The difference between the CPC-containing mouthwashes was not significant (p = 0.4868).

結論:

0.075%のCPCを含む2種類の洗口液(1種類は6%アルコール入り、もう1種類はアルコールフリー)は、CPCを含まない陰性対照の洗口液と比較した場合、歯垢の蓄積を減少させる安全性と有効性が認められた。短期研究において、MGMPIは洗口液の抗プラーク効果を評価するのに有用であると思われる。

CONCLUSION: Two mouthwashes containing 0.075% CPC, one with 6% alcohol and the other alcohol-free, were found to be safe and effective in reducing plaque accumulation when compared a negative control mouthwash without CPC. In short-term studies, the MGMPI appears useful for evaluating the antiplaque efficacy of mouthwash products.