3月27日セミナーのお申し込みはこちら:https://x.gd/3DI06
4月6日セミナーのお申し込みはこちら:https://x.gd/t9LY7
[セミナープログラム]
・患者とのコミュニケーションが変わる!「仕組み化」で納得できる歯周治療をご提案!
この度、オルコア社の口腔細菌検出装置orcoa(オルコア)の販売を開始しました。
唾液検査のSillHa(シルハ)で一次スクリーニングを行い、リスクが高い方は歯周病原因菌検査をorcoaで行うことで治療方針の策定を早期に行え、患者様も納得感を持って歯周治療に臨むことができます。また歯周治療後もSillHaを測定することで定期来院を促し、歯周治療の「仕組み化」ができます。
・SillHa,orcoaを活用して患者との信頼関係を築く!説得力のあるリスク評価と実践的なコミュニケーション術
私たちの医院ではリスク検査を用いて、歯周治療に力を入れております。
SillHa、orcoa、位相差顕微鏡を仕組み化することで患者の納得度、説得力のある歯周治療を実現しています。
仕組み化や運用、そして再現性の高いカウンセリングを行うための資料作りやプレゼンテーションについて、患者様との信頼関係づくりのコツをお伝えしていきます。
4月6日セミナーのお申し込みはこちら:https://x.gd/t9LY7
[セミナープログラム]
・患者とのコミュニケーションが変わる!「仕組み化」で納得できる歯周治療をご提案!
この度、オルコア社の口腔細菌検出装置orcoa(オルコア)の販売を開始しました。
唾液検査のSillHa(シルハ)で一次スクリーニングを行い、リスクが高い方は歯周病原因菌検査をorcoaで行うことで治療方針の策定を早期に行え、患者様も納得感を持って歯周治療に臨むことができます。また歯周治療後もSillHaを測定することで定期来院を促し、歯周治療の「仕組み化」ができます。
・SillHa,orcoaを活用して患者との信頼関係を築く!説得力のあるリスク評価と実践的なコミュニケーション術
私たちの医院ではリスク検査を用いて、歯周治療に力を入れております。
SillHa、orcoa、位相差顕微鏡を仕組み化することで患者の納得度、説得力のある歯周治療を実現しています。
仕組み化や運用、そして再現性の高いカウンセリングを行うための資料作りやプレゼンテーションについて、患者様との信頼関係づくりのコツをお伝えしていきます。