※受講時間数が全プログラムの8割に満たない場合には学会規定の受講がなされたものとは見なされず修了証は発行できません。お申し込みの際にはカキュラムの日程を十分ご確認ください。なお、受講受付完了後の受講料返金には応じられませんので、ご了承ください。
口腔インプラント学会は社会的な認知度も飛躍的に高まり成功率の高い予見可能性に優れた医療の一分野として認識されつつあります。それに伴い日本口腔インプラント学会は厚生労働省が認める社団法人としてインプラントの専門医を育成する責任がでてまいりました。本コースを受講することによって専門医申請への道が開かれますが、実際の専門医申請には、日本口腔インプラント学会会員歴5年、学会指定の研修施設に所属してから5年の研修歴、ケースプレゼンテーション試験の合格、さらに臨床例20例を呈示し面接試験と筆記試験に合格する必要があります。本コースではこれらの詳細について、現場で指導にあたっている指導医と実際に専門医申請の準備を進めている当研究所のメンバーの生の声と申請手順について解説する機会を設けています。また、資格取得を考えておられない先生も、現在のインプラント学最新事情~経営やコンサルテーションの知見についても学べる内容となっております。
[臨床器材研究所講師陣]
添田義博先生 施設長/指導医
丹羽健先生 指導医
林正人先生 指導医
鈴木一先生 指導医
川原大先生 指導医
神谷英道先生 指導医
利森仁先生 専門医
仲西健樹先生 専門医
松岡幸生先生 専門医
呉本勝隆先生 専修医
関谷健祐先生 専修医
中廣剛士先生 専修医
舩戸大先生 専修医
松本康裕先生 専修医
石垣恵以子先生 認定衛生士
[Guest Speakers]
細川隆司先生 日本口腔インプラント学会理事長/九州歯科大学名誉教授
浅井啓太先生 京都大学大学院講師
北村清一郎先生 森ノ宮医療大学教授/徳島大学名誉教授
十河基文先生 株式会社アイキャット代表取締役CTO
松井孝道先生 宮崎県開業/九州インプラント研究会
百田義弘先生 大阪歯科大学教授
宮本全由先生 宮本歯研勤務日本口腔インプラント学会歯科専門技工士
山川琢也先生 医療法人育歩会 坂井歯科医院 総副院長
若松陽子先生 若松陽子法律事務所/日本口腔インプラント学会顧問弁護士
渡邉拓磨先生 京都大学大学院 歯科口腔外科助教
口腔インプラント学会は社会的な認知度も飛躍的に高まり成功率の高い予見可能性に優れた医療の一分野として認識されつつあります。それに伴い日本口腔インプラント学会は厚生労働省が認める社団法人としてインプラントの専門医を育成する責任がでてまいりました。本コースを受講することによって専門医申請への道が開かれますが、実際の専門医申請には、日本口腔インプラント学会会員歴5年、学会指定の研修施設に所属してから5年の研修歴、ケースプレゼンテーション試験の合格、さらに臨床例20例を呈示し面接試験と筆記試験に合格する必要があります。本コースではこれらの詳細について、現場で指導にあたっている指導医と実際に専門医申請の準備を進めている当研究所のメンバーの生の声と申請手順について解説する機会を設けています。また、資格取得を考えておられない先生も、現在のインプラント学最新事情~経営やコンサルテーションの知見についても学べる内容となっております。
[臨床器材研究所講師陣]
添田義博先生 施設長/指導医
丹羽健先生 指導医
林正人先生 指導医
鈴木一先生 指導医
川原大先生 指導医
神谷英道先生 指導医
利森仁先生 専門医
仲西健樹先生 専門医
松岡幸生先生 専門医
呉本勝隆先生 専修医
関谷健祐先生 専修医
中廣剛士先生 専修医
舩戸大先生 専修医
松本康裕先生 専修医
石垣恵以子先生 認定衛生士
[Guest Speakers]
細川隆司先生 日本口腔インプラント学会理事長/九州歯科大学名誉教授
浅井啓太先生 京都大学大学院講師
北村清一郎先生 森ノ宮医療大学教授/徳島大学名誉教授
十河基文先生 株式会社アイキャット代表取締役CTO
松井孝道先生 宮崎県開業/九州インプラント研究会
百田義弘先生 大阪歯科大学教授
宮本全由先生 宮本歯研勤務日本口腔インプラント学会歯科専門技工士
山川琢也先生 医療法人育歩会 坂井歯科医院 総副院長
若松陽子先生 若松陽子法律事務所/日本口腔インプラント学会顧問弁護士
渡邉拓磨先生 京都大学大学院 歯科口腔外科助教
日本口腔インプラント学会認定講習会
-
日時
第1回 2025年4月12日(土)
第2回 2025年4月13日(日)
第3回 2025年5月18日(日)
第4回 2025年6月15日(日)
第5回 2025年7月20日(日)
第6回 2025年7月21日(月)
第7回 2025年8月24日(日)
第8回 2025年9月7日(日)
第9回 2025年10月18日(土)
第10回 2025年10月19日(日)
第11回 2025年11月16日(日)
※時間の詳細はHPにて -
会場
[講義・実習]
和田精密歯研株式会社 本社セミナールーム
大阪府大阪市東淀川区西淡路3-15-46
ニューオーサカホテル
大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10
[ライブオペ]
会場未定 -
費用
700,000円(実習材料費・テキスト代込)
※受講生とその診療所に所属するスタッフ1名に限り同行聴講可能 -
対象
歯科医師
-
内容
口腔外科・インプラント・歯科麻酔、コース受講
レビュー (0)