※本セミナーは、2022年6月6日にWHITE CROSS LIVEセミナーにて配信されたものです。
歯周病に対してSPTを徹底しても、やがて歯周病が再発し抜歯にいたるケースが多く見られる。
そこで私は、難治性患者の診断法について研究し、アスリートや中高年者の天然歯を守り咀嚼を回復させる非侵襲性スクラムデンチャー(PSD)を開発した。
今回は、PSDのメカニズムとその応用について解説する。この画期的装置は、従来の歯周病学や補綴学の概念を覆すものであり、次世代の歯科治療を担うと言えるだろう。
歯周病に対してSPTを徹底しても、やがて歯周病が再発し抜歯にいたるケースが多く見られる。
そこで私は、難治性患者の診断法について研究し、アスリートや中高年者の天然歯を守り咀嚼を回復させる非侵襲性スクラムデンチャー(PSD)を開発した。
今回は、PSDのメカニズムとその応用について解説する。この画期的装置は、従来の歯周病学や補綴学の概念を覆すものであり、次世代の歯科治療を担うと言えるだろう。
[VOD]逆転の歯周病学と7番問題【再配信】
-
日時
5月1日(月)〜11月30日(木)
期間内であれば自由に視聴できます
講演時間:69分 -
会場
ご自宅や診療室(インターネット経由)
↓ご視聴できない方はこちら
https://whitecross.jp/faq -
費用
5,500円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます -
対象
歯科医師
-
内容
義歯
レビュー (0)