<基礎編>
講演
●これからの歯科医療の行方
・子供のむし歯は減った、でも格差が!!
・いまの高齢者は元気!!生涯元気?!
●歯周病学の変遷
・歯周炎は、なぜ治療困難か?
・歯周炎管理に来院したくなる!
・なぜ、出血が止まる?
●歯周治療と継続管理におけるつまようじ法
・「予防歯科」が目指すもの
・20 年以上の長期継続管理の症例集
・「つまようじ法」の利点-短期間で明らかな効果あり-
・「つまようじ法」を続けると歯肉は下がり続けるか?
・「つまようじ法」は歯科衛生士の武器になる
・ブラッシングが上手でない患者さんへの対応法
・リコール葉書はいらない
・ブラッシングはコミュニケーションツール
●つまようじ法に巡り合って
・開業医と予防歯科
・医院経営の変遷と長期通院患者の動向
・有病高齢者のお口の中は?
・健康長寿とつまようじ法
・つまようじ法と SPT
実習
つまようじ法ブラッシング体験実習
<応用編>
講演
●つまようじ法による宿主活性療法
・歯周組織像でみる「つまようじ法の効果」
・バス法と比較した「つまようじ法の臨床的効果」
・術者磨きの効用
・よくある質問への回答
●つまようじ法の力
・気持ちを伝える力-つまようじ法を体感してもらうと、こちらの思いが伝えやすくなる
・歯肉を元気にしてくれる力-歯周病を治すために大 切なことは SRP より術者磨き
・術者磨きの力-磨いて下さいではなく、磨かせて下さい
●俺のつまようじ法
・簡単にできる!つまようじ法の導入法
・安心!つまようじ法に基づく診療
・つまようじ法をベースにした診療体制の構築
・個別指導対応!安心のカルテ記載
・つまようじ法による堅実な歯科医院経営
実習
つまようじ法ブラッシング相互実習 ※内容は一部変更になる場合がございます。
講演
●これからの歯科医療の行方
・子供のむし歯は減った、でも格差が!!
・いまの高齢者は元気!!生涯元気?!
●歯周病学の変遷
・歯周炎は、なぜ治療困難か?
・歯周炎管理に来院したくなる!
・なぜ、出血が止まる?
●歯周治療と継続管理におけるつまようじ法
・「予防歯科」が目指すもの
・20 年以上の長期継続管理の症例集
・「つまようじ法」の利点-短期間で明らかな効果あり-
・「つまようじ法」を続けると歯肉は下がり続けるか?
・「つまようじ法」は歯科衛生士の武器になる
・ブラッシングが上手でない患者さんへの対応法
・リコール葉書はいらない
・ブラッシングはコミュニケーションツール
●つまようじ法に巡り合って
・開業医と予防歯科
・医院経営の変遷と長期通院患者の動向
・有病高齢者のお口の中は?
・健康長寿とつまようじ法
・つまようじ法と SPT
実習
つまようじ法ブラッシング体験実習
<応用編>
講演
●つまようじ法による宿主活性療法
・歯周組織像でみる「つまようじ法の効果」
・バス法と比較した「つまようじ法の臨床的効果」
・術者磨きの効用
・よくある質問への回答
●つまようじ法の力
・気持ちを伝える力-つまようじ法を体感してもらうと、こちらの思いが伝えやすくなる
・歯肉を元気にしてくれる力-歯周病を治すために大 切なことは SRP より術者磨き
・術者磨きの力-磨いて下さいではなく、磨かせて下さい
●俺のつまようじ法
・簡単にできる!つまようじ法の導入法
・安心!つまようじ法に基づく診療
・つまようじ法をベースにした診療体制の構築
・個別指導対応!安心のカルテ記載
・つまようじ法による堅実な歯科医院経営
実習
つまようじ法ブラッシング相互実習 ※内容は一部変更になる場合がございます。
「つまようじ法」臨床セミナー
non-surgeryでここまで残せる!
-
日時
すべて10:00〜16:00
[東京会場]
基礎編 6月27日(日)
応用編 9月5日(日)
[大阪会場]
基礎編 7月11日(日)
応用編 11月7日(日) -
会場
[東京会場:基礎編]KFCホール
東京都墨田区横網1丁目6-1
[大阪会場:基礎編]千里ライフサイエンスセンター
大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2
応用編の会場は調整中
リモート参加ご希望の場合は、ホームページからお申し込みください -
費用
歯科医師 18,000円(税・昼食込)
歯科衛生士 13,000円(税・昼食込)
お口の健康ネットワーク会員
歯科医師 15,000円(税・昼食込)
歯科衛生士 10,000円(税・昼食込)
基礎編・応用編一括受講で5,000円引 -
定員
40名
-
対象
歯科医師、歯科衛生士
-
内容
予防歯科、歯科全般・その他