
特に2011年~「食力の会」を立ち上げ、数多くある病院や施設で提供されている食形態の呼称を整理し、「食形態マップ」を発表した。食べる機能が低下した高齢者に対して療養環境が変化しても有機的な食支援を提供するために活動。現在、高齢者の「食べる力」を見える化すべく異業種と連携し様々な開発に取り組む。高齢者が増える時代だからこそ歯科医療の究極として「口から食べる!」に拘る。
デンツプライ賞、日本口腔腫瘍学会 学会賞、日本口腔科学会 学会奨励賞、全国国保地域医療学会 優秀研究賞、ほか受賞多数。
記事
動画
書籍・論文

In vitro浸潤系における口腔扁平上皮癌と線維芽細胞の相互作用に関与するFGF-2の役割

口腔扁平上皮癌組織におけるFGF-2発現に関する免疫組織化学的検討

シニア世代のお口を守り健康長寿に導くプロを目指そう

オーラルマネジメントの実務

Correlation of basic fibroblast growth factor expression with the invasion and the prognosis of oral squamous cell carcinoma

Fibroblast Growth Factor-2 Accelerates Invasion of Oral Squamous Cell Carcinoma

歯科治療恐怖症患者にプロビジョナルレストレーションと行動療法を応用した1例

頬粘膜部に生じた停滞型粘液嚢胞の1例

口蓋腺由来の腺房細胞癌の1例

必ず役立つ介護食

食べる力を失わせない
