CAD/CAMレジンクラウンの保険導入で支台歯形成が見直されている。本書は客観的データを基に、数値表を駆使して形成面の角度や長さを余すことなく提示。形成歯のすべての面を図表に表してポイントを絞り込み、視覚的にも理解しやすく、どこをどう削るか迷わずにすむよう配慮した。歯種別注意点、CAD/CAMクラウン、短い歯、再治療歯への対応にも言及、誰でも巧みに削れる支台歯形成の指南書。
Part1 支台歯形成の基準を学ぶ
1.生体に害を及ぼさない形成が基本
Chapter 2 支台歯形成・削る基準 ―正しい方向、形に削る―
1.支台歯形成は3面形成が基本
2. 方向 歯の長軸方向を意識する
3. 形 構造力学的に安全な形に削る
4. 面 それぞれの面を意識して形成する
5. さまざまな症例への対応
6.各種クラウンの削除量
7.パーシャルベニアクラウン
Part2 基準にのっとって削る
Chapter 3 前歯:基本の形成
1. 前歯の外形と相似に形成する
2. 前歯の形成をしてみよう
3. 上顎1番チェック事項
Chapter4 臼歯:基本の形成
1. 臼歯の外形と相似に形成する
2. 臼歯の形成をしてみよう
3. 下顎6番チェック事項
Chapter5 その他の歯種の形成
1.歯種別形成の注意点
2. 上顎大臼歯の特徴を踏まえた形成
3. 上顎小臼歯の特徴を踏まえた形成
4 下顎小臼歯の特徴を踏まえた形成
5. 上顎大臼歯に適用される7/8冠の形成
6.形成に使用するバー
C O L U M N 本書で使用した歯の模型
Part1 支台歯形成の基準を学ぶ
1.生体に害を及ぼさない形成が基本
Chapter 2 支台歯形成・削る基準 ―正しい方向、形に削る―
1.支台歯形成は3面形成が基本
2. 方向 歯の長軸方向を意識する
3. 形 構造力学的に安全な形に削る
4. 面 それぞれの面を意識して形成する
5. さまざまな症例への対応
6.各種クラウンの削除量
7.パーシャルベニアクラウン
Part2 基準にのっとって削る
Chapter 3 前歯:基本の形成
1. 前歯の外形と相似に形成する
2. 前歯の形成をしてみよう
3. 上顎1番チェック事項
Chapter4 臼歯:基本の形成
1. 臼歯の外形と相似に形成する
2. 臼歯の形成をしてみよう
3. 下顎6番チェック事項
Chapter5 その他の歯種の形成
1.歯種別形成の注意点
2. 上顎大臼歯の特徴を踏まえた形成
3. 上顎小臼歯の特徴を踏まえた形成
4 下顎小臼歯の特徴を踏まえた形成
5. 上顎大臼歯に適用される7/8冠の形成
6.形成に使用するバー
C O L U M N 本書で使用した歯の模型
The Basic Planes for Tooth Preparation 支台歯形成の面基準
ザ ベーシック プレーンズ フォア トゥース プレパレーション
-
著者
西川 義昌
桑田 正博
大西 一男
茆原 かおり -
出版社
クインテッセンス出版
-
ページ
96ページ
-
サイズ
A4判
-
ISBN
978-4781204925
-
価格
7,700円(税込)