あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

包括歯科臨床

包括歯科臨床の画像です
歯科医療が高度な専門医療であることを実感させてくれる、まさに包括歯科臨床の大著。(1)他に例を見ない豊富な臨床例と簡潔な文章で高度な臨床をわかりやすく身近な形で展開。(2)鮮明なフルマウスの口内法X線写真を多数掲載し、読者自身が症例の全顎的考察をすることを可能とした。(3)少なくないトラブルをかかえる長期経過症例(15年~23年)に学び、新しい症例ではテクニックをステップバイステップで学べる。
はじめに

第1章 総合診断と包括歯科診療
1-1 歯科医療の基本としての包括歯科
   The Heart of the Comprehensive Dentistry
   Case 1-1A 包括歯科診療における「なぜ?」

1-2 歯科医療の目的と咬合学の体系化
   The Goal of Dental Treatment and the Systematization of Occlusion
   Case 1-2A 舌の側方突出の改善と咬合の育成
   Case 1-2B 成長期の態癖と顎機能異常
   Case 1-2C アーチの歪みと深くかかわるクレンチング
   Comprehensive Diagnosis and Dental Treatment
   Case 1-3A 総合診断の重要性と難しさ

1-3 総合診断と包括的歯科治療
   Controling the Inflamation and the Diagnosis of Each Tooth

1-4 炎症のコントロールと歯牙単位の見方
   The Diagnosis of Pathological Dentition and the Goal of the Treatment
   Controling the Inflamation and the Diagnosis of Each Tooth

1-5 歯列単位の病態の総合診断と治療目標
   Case 1-5A 歯列単位の病態の理解
   Case 1-5B 生物学的幅径と歯―歯肉複合体の回復

1-6 咬合単位の総合診断と治療目標
   The Diagnosis Based on Occlusal Unit and the Goal of the Treatment
   Case1-6A 咬合単位で対処すべき歯間離開

1-7 咬合崩壊症例の治療目標とメインテナンス
   Goal of the Treatment for Occlusal Rehabilitation and Maintenance
   Case 1-7A 機能回復と生涯にわたる維持・安定を考えて
   Case 1-7B メインテナンスにおけるトラブルとその対処
   Case 1-7C カリエスコントロールの難しさ
参考文献

第2章 顎口腔系にはたらく力とそのコントロール
2-1 顎口腔系の力と咬合療法
   Oro-Mandibular Force and Occlusal Treatment
   Case 2-1A 顎口腔系の力と咬合療法

2-2 顎口腔機能の診査・診断
   Examination and Diagnosis of Oro-Mandibular Function

2-3 個体差と顎機能
   An Individual Difference on Mandibular Function
   Case 2-3A 典型的なブラキオフェイシャル型の臼歯部咬合崩壊
   Case 2-3B 典型的なドリコフェイシャル型の関節円板転位

2-4 生体力学の概念とリモデリング
   The Concept of Biomechanics and Remodeling
   Case 2-4A “きゅうくつな咬合”の改善とリモデリング

2-5 最適な下顎位
   The Optimum Mandibular Position

2-6 下顎の機能運動を知る(1)顆頭の動き
   Discovering the Functional Mandibular Movement (1) Condylar Movement

2-7 下顎の機能運動を知る(2)咬合面の動き
   Discovering the Functional Mandibular Movement (2) Occlusal Movement

2-8 咀嚼運動からとらえた咬合面形態
   Occlusal Morphology Viewed from Masticatory Movements

2-9 きゅうくつな咬合/ルーズな咬合
   The Tight Occlusion / The Loose Occlusion
   Case 2-9A 深いスピーの彎曲と顎機能異常(歯列単位のきゅうくつな咬合)

2-10 アブフラクションの診断とリシェイピング
   The Diagnosis of Abfraction and Reshaping
   Case 2-10A ワイドになったチューイングの修正

2-11 口腔周囲筋の習癖と筋機能療法
   The Behavioral Patterns of Oral Peripheral Muscle and Myofunctional Therapy

2-12 噛み癖・態癖と咬合崩壊
   The Habitual Factors of Occlusal Disintegration
   Case 2-12A 咬合力の大きな人の噛み癖の問題
   Case 2-12B 咬合崩壊に態癖が果す重大な役割を気づかされた一例
   Case 2-12C 頬杖の習慣が下顎面の変形、体幹のゆがみの原因となった例

2-13 咬合に起因する様々な病態
   The Various Disease Types Resulted from Inadequate Occlusion
   Case 2-13A 歯周組織に咬合の異常が現れた一例
   Case 2-13B 下顎の左後方偏位に伴うTMD症状とその改善

2-14 関節円板転位、関節痛および筋痛
   Disc Displacement, Arthragia and Myalgia

   Case 2-14A Angle Class IIの復位性関節円板前方転位
   Case 2-14B Angle Class IIの復位性関節円板前方転位
   Case 2-14C Angle Class IIIの復位性関節円板前方転位症例
   Case 2-14D わずかな咬合異常が関節痛の原因となっていた例
   Case 2-14E クローズドロックに対する基本的な対処法
   Case 2-14F 顎関節顆頭に退行性病変を伴う症例

2-15 顔面・体幹のねじれや精神的ストレス
   Maxillofacial Contortion, Bad Posture and Stress
   Case 2-15A 患者自身が精神的な異常と思い込んでいた一例
   Case 2-15B 咬合の異常が強い精神的ストレスになっていた一例
   Case 2-15C 態癖による顔面の変形とその治療
参考文献/本章に関わる文献

第3章 修復的歯牙移動
3-1 修復的歯牙移動とは
   Therapeutic Tooth Movement
   Case 3-1A きゅうくつな咬合―修復的な歯牙移動によるアーチの拡大
   Case 3-1B 咬合性外傷に対して

3-2 歯周環境の再構築(1)近遠心・頬舌的な移動
   Reconstruction of Physiological Tooth Position (1) Medio-Distal / Bucco-Lingual
   Case 3-2A 修復的歯牙移動と骨膜を利用した再生療法

3-3 歯周環境の再構築(2)垂直的な移動
   Reconstruction of Physiological Tooth Position (2) Vertical Position
   Case 3-3A 歯列単位の圧下/歯牙単位の挺出

3-4 包括的治療の道具としての歯牙移動
   Tooth Movement for the Parts of Comprehensive Treatment
   Case 3-4A 再生療法と修復的歯牙移動による垂直性骨欠損への対応

3-5 咬合崩壊症例における歯牙移動
   Tooth Movement in Occlusal Disintegration
   Case 3-5A 咬合再構築による力の再配分、その長期経過
   Case 3-5B 咬合崩壊一歩手前の症例における最小限の介入

参考文献

第4章 炎症のコントロールとメインテナンスしやすい
歯周組織の構築
4-1 歯周疾患の診断と包括的治療計画
   Diagnosis of Periodontal Diseases and Comprehensive Treatment Plan
   Case 4-1A 2次性咬合性外傷を伴う重度の歯周疾患

4-2 目的に応じた歯周外科の術式
   Needs-Related Indications of Periodontal Surgery

4-3 メインテナンスしやすい歯周組織の構築
   Construction of Periodontal Tissue for Easy Maintenance
   Case 4-3A 部分層弁の切除療法

4-4 根分岐部病変のマネジメント
   The Management of Furcation Involvement

4-5 垂直的骨欠損と再生療法
   Vertical Bone Defect and Regenerative Therapy
   Case 4-5A 再生療法は歯牙保存の可能性と補綴設計を変化させつつある

4-6 歯周形成外科による審美性の改善
   The Improvement of Esthetics by Periodontal Plastic Surgery

4-7 欠損部歯槽堤における組織の再構築
   Tissue Reconstruction of Alveolar Ridge Defect
   Case 4-7A 歯肉縁下齲蝕に対する歯冠長延長術とオベイト・ポンティック

4-8 歯周補綴の臨床
   Practice of Periodontal Prosthesis
   Case 4-8A 歯周疾患に伴う重度の咬合崩壊と歯周補綴(その1)
   Case 4-8B 歯周疾患に伴う重度の咬合崩壊と歯周補綴(その2)
   Case 4-8C 歯周疾患に伴う重度の咬合崩壊と歯周補綴(その3)
参考文献/本章に関わる文献

第5章 補綴処置と口腔環境の改善
5-1 置換医療としての補綴処置
   Prosthetic Treatment as a Substitute Medicine
   Case 5-1A 各部各ステップの確実な処置と審美性

5-2 生理的な歯-歯肉複合体の回復と審美性
   Recovery of Physiological Periodontal Tissue and Esthetics
5-3 プロビジョナルレストレーションとdentogingival complex
   Provisional Restoration and Dentogingival Complex
5-4 歯冠修復とクラウンマージン
  Crown Restoration and Finishing Line
5-5 包括歯科におけるインプラントの役割
   The Role of Implants in Comprehensive Dentistry
   Case 5-5A 自覚症状の乏しい深刻な支持喪失への対応
   Case 5-5B インプラントとアーチインテグリティの回復
   Case 5-5C インプラントによる臼歯部咬合支持の回復

5-6 インプラント周囲組織のマネジメント
   The Management of Peri-Implants Tissue
5-7 欠損歯列の機能回復と安定
   The Functional Recovery of Partially Edentulous Case and the Maintenance
   Case 5-7A すれ違い咬合の機能回復とリカバリー

5-8 多数歯欠損症例の治療目標
   A Treatment Goal of the Multiple Tooth Defects Case
   Case 5-8A 上下顎のアンバランスな力関係に対して
   Case 5-8B 多数歯欠損における咬合の回復-1
   Case 5-8C 多数歯欠損における咬合の回復-2
   Case 5-8D 回転沈下が予想される義歯に対するインプラントの追加的修正

5-9 現在の補綴治療のStep by Step
   The Steps for Current Prosthetic Treatment
   Case 5-9A 全顎的な補綴処置のStep by Step

参考文献/本章に関わる文献
Bibliography―執筆文献一覧

包括歯科臨床

  • 著者

    筒井 昌秀
    筒井 照子

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    448ページ

  • サイズ

    スーパーワイド判

  • ISBN

    978-4874177556

  • 価格

    46,200円(税込)

買い物かごに入れる