あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

口腔機能発達不全症読本

口腔機能発達不全症読本の画像です。
2024年刊行の『口腔機能低下症読本』に始まり、第三弾の本書では「口腔機能発達不全症」に焦点を当て、基礎知識から検査・診断、管理、評価および保険算定に至るまでの考え方やノウハウをわかりやすく解説した。また、臨床現場で実践している口腔機能発達不全症への取り組み、医師やコメディカルとの連携を紹介することで、これから始めたい歯科医療従事者にも役立つ内容となっている。巻末付録の資料や各種説明用シートも充実の1冊!

Contents

はじめに:一生の健康は子どもの口で決まる!?
小児期に育む口腔とその機能!(岩本 勉)...3
小児の口腔から未来へ(鈴木宏樹)...5
監著者・著者一覧...6
巻末付録活用法...11


CHAPTER 1 ⼝腔機能と⼝腔機能の発達に⽬を向けてみよう

1 ⼝腔機能の発達について (岩本 勉)...14
 1.食べる機能の発達...15
 2.話す機能の発達...21
 3.呼吸機能の発達...23

2 ⼝腔機能管理について (岩本 勉)...25
 1.新生児期~幼児期前半(0~3歳まで)...26
 2.幼児期後半~学童期前半(3歳~小学校低学年まで)...27
 3.小学校中学年~思春期...29


COLUMN
1 「乳児嚥下」から「成熟型嚥下」へと移行できない!(岩本 勉) 17
2 味覚指導も大切です!(岩本 勉) 18
3 スムーズな他科との連携のために(押村憲昭) 106
4 保険診療で口腔機能発達不全症へ取り組む意義!(馬場 聡) 122


CHAPTER 2 ⼝腔機能発達不全症の検査と管理について

1 ⼝腔機能発達不全症とは (齊藤一誠/福井朝望)...32

2 ⼝腔機能発達不全症の診断(離乳完了前) (岩本 勉)...33
 1.食べる機能...35
 2.話す機能...40
 3.その他...40

3 口腔機能発達不全症の診断(離乳完了後) (齊藤一誠/福井朝望)...42
 1.食べる機能...44
 2.話す機能...54
 3.その他...64


CHAPTER 3 口腔機能発達不全症の保険診療について

1 ⼝腔機能発達不全症の診断と保険算定について (松村香織/鈴木宏樹)...74

2 口腔機能発達不全症に関する保険診療の流れ,必要書類について
(松村香織/鈴木宏樹)...78

3 舌小帯短縮症の治療について―口腔外科の立場から― (松村香織)...81
 1.舌小帯短縮症の原因...81
 2.舌小帯短縮症に起因する機能障害...81
 3.舌小帯短縮症の病型分類...82
 4.舌小帯形成術の実際...83


CHAPTER 4 医院の状況に応じた⼝腔機能発達不全症の取り組みについて

1 口腔機能発達不全症に関する医院の取り組みについて (安藤壮吾)...88
 1.出生直後から乳児期...89
 2.離乳期のアプローチ...90
 3.離乳完了後のアプローチ...95

2 口腔機能発達不全症と睡眠時無呼吸症候群について (押村憲昭)...99
 1.当院における口腔機能発達不全症の取り組みについて...99
 2.症例の概要...99
 3.口腔機能発達不全症の検査と診断...101
 4.本症例の問題点と対応策...102
 5.本症例における治療方針...102
 6.経過...103

3 一般歯科診療所で実施している口腔機能ハビリテーションについて
(稲吉孝介)...107
 1.集団指導...107
 2.個室での個別指導...108
 3.チェアサイドでの歯科衛生士による指導...108

4 離乳完了後の口腔機能発達不全症に対する取り組みについて (馬場 聡)...113
 1.当院における口腔機能発達不全症に対する取り組み...113
 2.症例の概要...114
 3.口腔機能発達不全症の検査と診断...114
 4.本症例の問題点と対応策...117
 5.本症例における治療方針...117
 6.経過...120

5 一般歯科診療所において無理なく小児口腔機能発達不全症に取り組み始めるポイント (葉山康臣)...123
 1.スタッフの理解を得るために...123
 2.初めて口腔機能発達不全症に取り組む場合の心構え...124
 3.口腔機能に介入するきっかけの作り方...127
 4.口腔機能発達不全症の管理における工夫...128
 5.まとめ...129


CHAPTER 5 医師,コメディカルと連携して取り組む口腔機能発達不全症

1 小児の閉塞性睡眠時無呼吸,医科歯科連携について (若槻雅敏)...132
 1.はじめに...132
 2.小児 OSA とは...133
 3.小児 OSA と口呼吸の弊害...135
 4.医科歯科連携の実際...137

2 歯科衛生士が取り組む口腔機能発達不全症 (吉村聡美)...138
 1.はじめに...138
 2.口腔機能発達不全症でみられる症状について...138
 3.口腔機能発達不全症の原因について...138
 4.ことばの発達段階と歯科衛生士の役割...140
 5.歯科衛生士としてかかわった口腔機能発達不全症の症例...143

3 言語聴覚士がかかわる小児の言語発達について (竹山孝明)...151
 1.言語聴覚士とは?...151
 2.言語発達と構音獲得...152
 3.口腔機能発達不全症における言語聴覚士の役割...155

おわりに (松村香織)...159
おわりに (齊藤一誠)...160
索引...161


巻末付録
活用法

切り離して使える
便利なシートで即実践!
15枚

 口腔機能発達不全症の診断に使えるチェックリストと評価基準,定期管理に欠かせない記録用紙や管理記録簿,わかりやすい口腔筋機能訓練の指導用資料を作りました.ぜひご活用ください.

資料
資料1:「⼝腔機能発達不全症」チェックリスト(離乳完了前)
資料2:「⼝腔機能発達不全症」チェックリスト(離乳完了後)
資料3-1,2:「⼝腔機能発達不全症」チェックリストの各項目に関する評価基準(離乳完了前)
資料4-1,2:「⼝腔機能発達不全症」チェックリストの各項目に関する評価基準(離乳完了後)
資料5:「口腔機能発達不全症」検査結果記録用紙
資料6-1:歯科疾患管理・小児口腔機能管理 歯と口の健康のために(初回用・小児) 治療のお知らせ
資料6-2:歯科疾患管理・小児口腔機能管理 歯と口の健康のために(継続用・小児) 治療のお知らせ
資料6-3:指導・管理記録
資料7-1,2:口腔筋機能訓練の処方箋


スタッフ用 口腔機能発達不全症 検査マニュアルシート
1 舌圧測定器(JMS舌圧測定器)
2 口唇閉鎖力測定器(りっぷるくん)


患者用 口腔機能発達不全症 検査説明用シート
1 唇(くちびる)のちからをはかります
2 舌(べろ)のちからをはかります


患者用 口腔筋機能訓練 患者説明用シート
唇(くちびる)のトレーニング
A ストロー保持(ほじ)
B バンゲード法(ほう)
C りっぷるとれーなー

舌(べろ)のトレーニング
D ガムトレーニング
E ポッピング
F オープンアンドクローズ
G バイトポップ
H ペコぱんだⓇこども用
I スラープスワロー

口腔機能発達不全症読本

基本知識・保険算定・医院実例 丸わかり
  • 著者

    岩本 勉
    齊藤 一誠
    松村 香織
    鈴木 宏樹
    若槻 雅敏
    安藤 壮吾
    押村 憲昭
    稲吉 孝介
    葉山 康臣
    馬場 聡
    竹山 孝明
    吉村 聡美
    福井 朝望

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    168ページ

  • サイズ

    A4判変

  • ISBN

    978-4781211336

  • 価格

    9,900円(税込)

買い物かごに入れる