あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

臨床実習 HAND BOOK

臨床実習 HAND BOOKの画像です
3年制歯科衛生士教育用サブテキスト・臨地実習HAND BOOKの姉妹書。本書では、臨床で多く遭遇する患者さんの主訴を(1)歯科診療所から15項目、(2)病院での歯科診療から9項目設定し、主訴から予想される疾患名とその治療、予防、口腔ケアの各選択肢に至るまでの診断のプロセスと治療の流れをフローチャート化して掲載。歯科衛生士をはじめとするスタッフのための診療補助用教育、診療マニュアルとしても使えるサブテキスト。
臨床実習を始める前に
1.歯科衛生士の役割
2.臨床実習の目的・目標・評価
 1)歯科衛生士教育の目標
 2)「臨床実習」と「臨地実習」
 3)臨床実習で何を学ぶか
 4)実習の評価

CHAPTER I
実習効果を高めるための準備
1.実習の心得
2.医療安全・事故発生時の対応
 1)手洗い
 2)血液・体液暴露の感染対策
 3)事故発生時の対応
 4)院内感染対策チェックリスト
 5)口腔外科での感染防止対策
 6)一次救命処置の手順(心肺蘇生法とAEDの使用:成人の場合)
3.事前学習の意義
 1)事前学習
 2)臨床実習計画
 3)臨床実習自己評価
4.実習をイメージしてみよう
 1)患者さんの存在
 2)歯科診療所はこんなところ
 3)病院の歯科の仕組み
 4)歯科訪問診療の仕組み

CHAPTER II
臨床でみてこよう、学んでこよう
治療の流れと目的
1.歯科診療所での臨床実習
 1)歯がズキズキする→急性化膿性歯髄炎である場合
 2)噛むと痛い→急性化膿性根尖性歯周炎である場合
 3)歯がしみる→象牙質知覚過敏である場合
 4)詰め物が取れた→二次う蝕である場合
 5)定期健診をしてほしい→PMTCを行う場合
 6)入れ歯が合わなくなった→ティッシュコンディショニングを行う場合
 7)入れ歯を作ってほしい→総義歯を製作する場合
 8)歯並びを治したい→歯冠補綴を選択した場合
 9)歯並びを治したい→矯正治療を選択した場合
 10)歯を白くしたい→ホワイトニングを選択した場合
 11)乳歯がなかなか抜けない→乳歯晩期存在がある場合
 12)前歯をぶつけた→脱臼した場合
 13)口臭が気になる→口腔由来の口臭の場合
 14)口内炎ができた→再発性アフタの場合
 15)うまく食事ができない→嚥下機能低下の場合
 16)歯ぐきから出血する→歯周炎の場合
2.病院での臨床実習
 1)口を開ける時に違和感がある→顎関節症の場合
 2)舌や舌の下側が痛い→唾石症の場合
 3)親知らずが気になる→埋伏智歯の場合
 4)顔が痛い→三叉神経痛の場合
 5)交通事故で顎を打った→下顎骨骨折の場合
 6)歯周病が治らない→糖尿病の場合
 7)歯を入れたい→インプラントを選択した場合
 8)家族からの訴え―痰が絡む、口が乾燥している→口腔ケアを行う場合
 9)うまく食事ができない→摂食・嚥下機能障害の場合
3.歯科訪問診療
 1)在宅訪問歯科診療の流れ
4.障がい者歯科診療
 1)障がいのある人が来院したら

CHAPTER III
学んだことを振り返ろう!
1.実習中の学び・実習記録の書き方
 1)記録の意義
 2)実習中の記録
 3)記入上の注意
2.実習終了後の学び
 1)臨床実習の自己評価
 2)実習施設からの評価
 3)実習報告会による評価など

コラム
1.休憩の取り方
2.一次医療(プライマリ・ケア)の重要性を理解しよう!
3.歯肉出血を伴う病気
4.白板症とは

これからプロを目指すあなたへ

臨床実習 HAND BOOK

  • 著者

    眞木 吉信
    藤原 愛子
    高阪 利美
    石井 実和子
    泉野 裕美

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    134ページ

  • サイズ

    A4判

  • ISBN

    978-4781201269

  • 価格

    3,520円(税込)

買い物かごに入れる