あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

成人~高齢者向け 咀嚼機能アップBOOK

成人~高齢者向け 咀嚼機能アップBOOKの画像です
咀嚼は、食物を体内に取り込み、栄養素・食文化・楽しさなどの面から多様な影響を与える重要な能力です。通院・訪問歯科問わず、患者さんに噛むことの大切さとその能力の維持を手助けする訓練や専門知識を提供する、そんなこともこれからの歯科医院には求められます。本書では、咀嚼能力アップで広がるいろんな可能性や、評価・指導実践の方法をお伝えします。患者さんの人生を豊かにする咀嚼指導、あなたの歯科医院でもはじめてみませんか?
PART 1 | 咀嚼機能アップ、どうして必要なの?
1-1 咀嚼機能って、なんのためにあるの?
1-2 咀嚼のメカニズムはどうなっているの?
1-3 咀嚼機能が衰えると、どんなことが起こるの?
PART 2 | 歯科における咀嚼機能評価と機能アップ
2-1 咀嚼機能をアップするためには何が必要なの?
2-2 咀嚼機能評価① グミゼリーを用いた咀嚼能率測定法とその活用
2-3 咀嚼機能評価② 下顎運動解析装置を使った機能評価
2-4 咀嚼機能評価③ 舌圧計を使った機能評価
2-5 咀嚼機能評価④ 咀嚼チェックガムを使った機能評価
2-6 評価・指導の実際① 一般歯科医院での咀嚼機能評価と指導
2-7 評価・指導の実際② 訪問歯科診療における咀嚼機能評価と摂食嚥下指導
2-8 評価・指導の実際③ 生活習慣病予防にかかわる咀嚼機能評価と指導
PART 3 | 咀嚼指導はこんなふうに実践できる!
| 医療・介護の現場における咀嚼機能評価・指導例
3-1 葭内歯科医院の場合 〔歯科医院での咀嚼機能評価と指導〕
3-2 あぜりあ歯科診療所の場合 〔公設民営歯科医院での咀嚼指導〕
3-3 たかぎ歯科医院の場合 〔訪問歯科診療での口腔ケアと咀嚼機能評価〕
3-4 みほ歯科医院の場合 〔訪問歯科診療での咀嚼介助〕
3-5 口腔栄養サポートチームレインボーの場合 〔訪問歯科診療の咀嚼機能評価と訓練〕
3-6 あおぞら診療所の場合 〔訪問歯科診療での咀嚼訓練〕
3-7 原土井医院歯科の場合 〔病院での咀嚼訓練〕
3-8 東京医科歯科大学歯学部附属病院の場合 〔病院での咀嚼機能評価〕
3-9 新潟大学医歯学総合病院義歯診療科の場合 〔病院での咀嚼訓練〕
3-10 日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニックの場合 〔専門医療機関での咀嚼訓練〕
3-11 せんだんの丘の場合 〔介護老人保健施設での咀嚼指導〕

成人~高齢者向け 咀嚼機能アップBOOK

実践に活かせる知識・アイデアがわかる本
  • 著者

    小野 高裕
    増田 裕次

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    152ページ

  • サイズ

    B5判

  • ISBN

    978-4781206004

  • 価格

    5,280円(税込)

買い物かごに入れる