
東北大学と東京医科歯科大学は6月15日、ポリフェノールの一種であるプロアントシアニジンを豊富に含むブドウ種子エキスが、閉経女性のモデルである卵巣摘出マウスにおいて、腸内フローラを改善し、肥満や糖尿病を予防・改善する効果を発揮することを見出したと発表した。
この研究は、東北大大学院歯学研究科先端フリーラジカル制御学共同研究講座の菅野太郎教授、東北大名誉教授であり東京医歯大大学院医歯学総合研究科整形外傷外科治療開発学の庭野吉己寄附講座教授と、同整形外傷外科治療開発学の麻生義則寄附講座准教授の研究グループによるもの。
卵巣摘出マウスでの腸内フローラの変化から算出した肥満指数の上昇とブドウ種子エキスによる上昇抑制効果(画像はプレスリリースより)
腸内細菌が全身に及ぼす影響
近年、腸内細菌が、食物の消化活動のみならず、さまざまな疾患の原因になることが明らかになっている。
たとえば、腸内…
この研究は、東北大大学院歯学研究科先端フリーラジカル制御学共同研究講座の菅野太郎教授、東北大名誉教授であり東京医歯大大学院医歯学総合研究科整形外傷外科治療開発学の庭野吉己寄附講座教授と、同整形外傷外科治療開発学の麻生義則寄附講座准教授の研究グループによるもの。
卵巣摘出マウスでの腸内フローラの変化から算出した肥満指数の上昇とブドウ種子エキスによる上昇抑制効果(画像はプレスリリースより)
腸内細菌が全身に及ぼす影響
近年、腸内細菌が、食物の消化活動のみならず、さまざまな疾患の原因になることが明らかになっている。
たとえば、腸内…
新規登録・ログインして全文を読む
続きを読むには会員登録(無料)が必要です
登録によりWHITE CROSSの他サービスもご利用いただけます
執筆者

WHITE CROSS編集部
臨床経験のある歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科関連企業出身者などの歯科医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 歯科医療界の役に立つ情報を発信中。
関連記事
おすすめ記事
関連動画
ピックアップ
人気記事ランキング
おすすめのセミナー

CAMBRA®︎ 定期管理予防セミナー【CAMBRA®︎臨床編】
- 日時
- 2月16日(日)10:00〜16:00
※ 本セミナーを受講する前に、導入編の基礎知識として「What's CAMBRA®︎編」の事前受講をお勧めいたします。 - 会場
- 株式会社ヨシダ 東京本社
東京都台東区上野7-6-9 - 費用
- 27,000円(税込)

これからはじめる漢方薬 〜生薬学解説、処方群解説〜 TAO東洋医学研究会 歯科漢方薬講習会【年間コース】
- 日時
- 第1回 5月26日(日)
第2回 7月21日(日)
第3回 9月29日(日)
第4回 11月17日(日)
第5回 2020年1月26日(日)
第6回 2020年3月15日(日)
すべて 10:00〜16:00 開催 - 会場
- 大阪大学中之島センター
大阪府大阪市北区中之島4-3-53 - 費用
- 歯科医師
年会費 84,000円
各回 6,000円
歯科衛生士・パラスタッフ・学生
年会費 なし
各回 6,000円

CAMBRA®︎ 定期管理予防セミナー【What's CAMBRA®︎編】
- 日時
- 4月19日(日)10:00〜16:00
- 会場
- 明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センター
東京都新宿区西新宿1-13-8 朝日新宿ビル9F - 費用
- 歯科医師 22,000円(税込)
歯科医師以外 17,000円(税込)
歯科医師コメント(0)
コメント機能のご利用には歯科医師確認が必要です