
会員の先生からのアンケートになります。
抜歯後などに消毒をすることがあると思います。
口腔内の創傷処置が必要となった際、創の洗浄には何を使用していますか。最近では水で十分とのエビデンスも一部見られ賛否あるかと思います。
皆さまはどのようにお考えでしょうか。
下記の中から最も用いることの多いものを一つお選びください。
1. 生理食塩水
2. 塩化ベンザルコニウム(オスバン)
3. ヨード(J)
4. 水(水道水)
5. その他
6. 使用しない
コメント欄には、その理由やケースによる使い分けなどについてご記入ください。
過去のテーマ
・就業規則を作成していますか?
・先生とスタッフ間の懇親会について
・成人の偶発的露髄への対処
・今までに勤務した医院の数
・ 今、もう一度学びたい基礎系科目
・自費クラウンの保証期間について
・暴力的なクレームを受けたことがありますか?
・セミナーライブ配信に関するアンケート
・根管治療の際に用いることのある貼薬剤
・歯学書をどこで購入していますか?
・医院スタッフ間での連絡方法
・う蝕検知液の使用頻度
・う蝕の除去に用いる器具
・歯科医師の白衣
・何歳で歯科医師引退と考えていますか?
・定期検診のお知らせはどのようにしていますか?
・使用しているユニット
・ファイル破折を経験したことがありますか?
・初診時に行う検査
・どのインプラントシステムを使っていますか?
・採用している根管充填のテクニックは?
・1日の診療人数
・どのようなSNSを利用していますか?
・診療報酬を自由に決められるとしたら、いくらに設定しますか?
・歯科医師になって良かったと思いますか?
・よく読む歯科雑誌
・歯科医師が歯科衛生士に求めるもの
・患者の呼称は「〇〇様」?「〇〇さん」?
・ 開業前の不安、開業後の課題は何ですか?
・学会や勉強会はどのくらい参加していますか?
・ PCはWindows派?それともMac派?
・拡大鏡やマイクロスコープの利用状況について
・歯科医の使用する歯磨剤
・診療室はスリッパか土足か
・ホワイトニングを行っていますか?
・院内のBGMについて
・難抜歯の対応、どうしていますか?
・セミナー参加時の服装
・自身で行う矯正治療はどこまでですか?
・所属している学会の数
・取引のある歯科技工所の数
・医院に認定証を掲示していますか?
・同意書をとっていますか?
・日本の歯科医師数は足りているか?
・医院のテーマカラー
・専門医連携した経験のある治療
・学閥を感じたことはありますか?
・レントゲン検査機器の種類と普及率
・歯科医の喫煙状況
・CAD/CAM冠を大臼歯に適応すべきか
・白衣の洗濯・管理方法
・インフルエンザの予防接種、どうしていますか?
結果の閲覧はこちらから:歯科医師統計テーマ一覧
歯科医師統計について詳しく知りたい方は
執筆者

WHITE CROSS編集部
臨床経験のある歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科関連企業出身者などの歯科医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 歯科医療界の役に立つ情報を発信中。
関連記事
おすすめ記事
関連動画
ピックアップ
人気記事ランキング
おすすめのセミナー
![[Live]インプラントも歯周外科もClinical Dental Anatomy から始めよう 〜明日の安全な手術から10年後の患者利益まで〜の画像です](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pro-s3-whitecross-master/files/events/thumbnail1_url/d05764dd-fba1-40b3-8444-d25a0164d105/thumb320x453_1497.jpg)
[Live]インプラントも歯周外科もClinical Dental Anatomy から始めよう 〜明日の安全な手術から10年後の患者利益まで〜
- 日時
- 2月19日(金)20:00〜22:00
※本セミナーはイベント終了後、3月22日(日)23:59までの録画視聴期間を予定しています
※録画視聴は準備が整い次第、メールにてご連絡差し上げます - 会場
- ご自宅や診療室(インターネット経由)
- 費用
- 5,500円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます

私たちは、なぜプログレッシブラインを使うのか?
- 日時
- 3月28日(日)10:00〜11:30
- 会場
- WEB配信(Zoom開催)
- 費用
- 一般 11,000円(税込)
Camlogユーザー 8,800円(税込)

Dr.Pierpaolo.CortelliniZOOM研修会
- 日時
- 3月20日(土祝)15:00〜21:00
4月29日(木祝)15:00〜21:00 - 会場
- WEB配信(Zoom開催)
- 費用
- 会員 20,000円(税込)
一般 50,000円(税込)

バイオインテグレーション学会 第10回 学術大会・総会
- 日時
- 4月18日(日)9:40〜16:30
- 会場
- WEB(Zoom開催)
- 費用
- 会員 10,000円
非会員 12,000円
歯科衛生士 7,000円
歯科技工士 7,000円
大学院生 3,000円
学部学生 1,000円
![[Live]Tokyo Perio Implant Symposium2021 保存・抜歯 原則をアップデートせよ!の画像です](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pro-s3-whitecross-master/files/events/thumbnail1_url/f2de3c80-3214-44a4-9150-6155f84d4488/thumb320x453_1375_1n_01.jpg)
[Live]Tokyo Perio Implant Symposium2021 保存・抜歯 原則をアップデートせよ!
- 日時
- 第1回:録画配信中
蓮池聡先生、前川祥吾先生、星嵩先生、先田寛志先生
天然歯セッション
第2回:録画配信中
飯田吉郎先生、辻翔太先生、トーマス・クエン先生、ジョージ・コッサキス先生
通訳:月星陽介先生、堀元偲緒里先生、曺志源先生
インプラントセッション
第3回:3月4日(木)
尾野誠先生、テレサ・サン先生、リンドロ・シャンブロン先生、ホマ・ザデ先生
通訳:月星陽介先生、堀元偲緒里先生、曺志源先生
歯肉退縮セッション
全日程:20:00〜22:00
録画視聴あり(各配信日から2021年4月4日まで) - 会場
- ご自宅や診療室(インターネット経由)
- 費用
- 33,000円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます
記事へのコメント(0)