・「患者さんの歯科不安――測定すれば、不安は下げられる」と題して、フィンランド・トゥルク大学博士研究員の梶田(小川) 美香先生が解説!
・「歯科不安」と「歯科恐怖症」って、どう違う?
&n…

執筆者

広島大学卒業後、開業医で研修医を経て九州歯科大学にて博士号取得。日本歯科麻酔学会認定医・専門医。フィンランド・トゥルク大学博士研究員。専門は、community dentistry(公衆・地域歯科医学)および歯科不安(dental anxiety)。日本で臨床・教育・研究に携わるなかで、歯科診療に対する患者さんの「怖い」「痛い」という感情に、科学的に向き合う必要性を痛感。その後、より専門的に歯科不安を学ぶためフィンランドに留学し、現在はEUとトゥルク大学の共同出資によるポスドク育成プログラムSYS-LIFEメンバーとして、歯科受診行動の心理学的側面や不安軽減支援の研究に取り組む。現場の歯科医師や歯科衛生士の方々が、患者さんの不安に寄り添いやすくなるよう、科学的根拠に基づいた「実践しやすいヒント」を届けたいと考え、患者さんにとって怖くない歯科医療」を広げていく仲間を、募集中。
記事へのコメント (0)
関連記事
ニュース
2025/07/09
700名以上のブルーラジカルユーザーが大集結!歯科業界、前代未聞の超大型リアルイベント『BLUE RADICAL FORUM 2025』の舞台裏に迫る
PR
WHITE CROSS編集部