【国試採点除外問題】緩和医療で行われるのはどれ?の画像です。
クイズ 2025/03/11

【国試採点除外問題】緩和医療で行われるのはどれ?

WHITE CROSS編集部
Todoに追加しました
マイページのTodoリストを確認すると読み返すことができます。
Todo数が上限に達しました
追加済みTodoを完了してください。
エラーが発生しました
解決しない場合はお手数ですが運営までお問い合わせください。
Todoリストから削除しました
Todoリストに戻しました
エラーが発生しました
解決しない場合はお手数ですが運営までお問い合わせください。
お気に入り

【クイズ】緩和医療で行われるのはどれ?すべて選べ。

a 治療目標の設定

b 疼痛からの解放

c 積極的な延命処置

d 患者の意思決定の尊重

e 多職種連携による生活支援

 

はじめに

2月1日と2日、第118回の歯科医師国家試験が施行された。

 

合格発表まで残りわずか。受験者の方々は緊張の日々を過ごしているのではないだろうか。

 

今回は、昨年の第117回歯科医師国家試験において、採点除外等の取り扱いをした問題から、クイズを作成1)。回答は採点上の取り扱いを正解とし、採点除外された理由とともにご確認いただきたい。

 

1)第117回歯科医師国家試験の問題および正答について(厚生労働省)

 

クイズの正解はこちら!

 

答え:abde、bde

 

 

採点上の取り扱い

2通り(abde、bde)の解答を正解として採点する。

 

理由

設問が不明確で、複数の選択肢の組み合わせが正解と考えられるため。

 

 

***

 

 

先生方は正解できましたか?国家試験の合格発表まで残りわずか。WHITE CROSSでは、合格発表日の3月14日(金)午後2時より速報結果をお伝えします。お見逃しなく。

 

 

今年の問題の傾向は?第118回歯科医師国家試験の総評と今後の展望


東京デンタルスクール岡田優一郎先生の国試総評記事はこちらから!

執筆者

WHITE CROSS編集部

WHITE CROSS編集部

臨床経験のある歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科関連企業出身者などの歯科医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 歯科医療界の役に立つ情報を発信中。

記事へのコメント (0)

人気記事ランキング

おすすめLiveセミナー

Top / ニュース / 記事一覧 / 【国試採点除外問題】緩和医療で行われるのはどれ?