・歯科医師がこぞって驚く、株式会社モリタの歯科ユニット「シグノ」製作の裏側とは? ・A.S.C.スタディーグループの中村航也先生と赤倉毅彦先生が、モリタ東京製作所に潜入!普段見られない製作現場の裏側はどうなっている? |
はじめに
今年の長い夏が終わり、やっと秋めいてきたと感じた10月下旬、2名の歯科医師がモリタ東京製作所を訪問した。
A.S.C.(Azabu Study Club)の中村航也先生と赤倉毅彦先生である。
今回工場見学に参加した中村航也先生(右)と赤倉毅彦先生(左)
中村先生と赤倉先生は、株式会社モリタ(以下、モリタ社)が発売40周年を迎えた歯科ユニット「シグノ」を日々愛用する歯科医師。
今回は、シグノを製作するモリタ東京製作所の製作現場の裏側が見られると聞き、はるばる足を運んだ。
モリタ東京製作所で製作されているシグノTシリーズ
WHITE CROSSは、そんなお二人の先生が実際に工場見学を行う様子を密着取材。
ユニット製作の各部門を担当するモリタ社員とともに巡った、通常の工場見学では見られない、超貴重な工場見学の様子をお伝えしたい。
超貴重!通常の工場見学では絶対に見られない、シグノ40周年の特別な工場見学の様子はこちら
見学前にこっそり聞いてみた!2名の先生とモリタ社員が今回の工場見学に期待することとは?
工場見学が始まる前、WHITE CROSSは2名の先生とモリタ社員の方にそれぞれインタビューを行った。
今回が初めての対面となる、日々臨床現場で働く歯科医師と、製作現場で働くモリタ東京製作所の社員。双方が今回の工場見学に期待することは一体何なのか、率直なコメントをもらった。
工場見学前、中村先生がモリタ社員に聞きたいこととは…?
モリタ社員が歯科医師の先生に聞きたいこととは…?
初めての対面!まずはお互いに自己紹介…と思ったら、モリタ社員から超難解なクイズが出題される?!
モリタ東京製作所に入ってまず初めに案内されたのは、工場内のとある会議室。
工場見学の案内をしてくれる5名の社員の方々が自己紹介を終えたと思うと、それぞれの部門で製造している部品や素材についてのクイズが出題された。
中には中村先生と赤倉先生が頭を抱えるクイズもちらほら…お二人が最後まで回答できなかった素材については、動画内で答えが判明する…!
中村先生と赤倉先生の回答が外れてしまう場面も…!
お二人が頭を抱えた問題の正解は?動画を要チェック!
いざ工場見学へ!板金加工部門では、超レアなネームプレート製作体験に大興奮!
工場見学ではシグノ40周年記念のオリジナルネームプレートの製作を体験!(6:21〜)
工場見学で訪れた板金加工部門では、「こんな部品も手作業で作られているの?!」と驚かされる部品が紹介された。
チェアを支える土台となる部分の部品も手作業で作られていることに、先生方は驚き!
そしてここでは、中村先生と赤倉先生がシグノ40周年記念のオリジナルネームプレートの製作を体験。板金加工の大型機器を操作する、興奮気味な中村先生にも注目してほしい。
オリジナルネームプレートの製作体験を行う様子
工場見学後半に出てくる組立職場では、加工したネームプレートの完成品が登場。偶然にも中村先生と赤倉先生はシグノと同じ40歳!40歳同士の巡り合わせに、何かしらの縁を感じる様子のお二人だった。
偶然にもシグノと同い年だったことが判明!
“みょ〜ん”と伸びるこの素材は何?赤倉先生が「オペよりもむずかしい」と語ったシート職場の作業とは?
次に向かったシート職場でまず案内されたは、チェアのクッションとなるウレタンフォームの注入現場。
ウレタンフォームの材料が注入後みるみる膨らんでいく様子には、中村先生と赤倉先生も驚きの表情をみせた。ウレタンフォームが“みょ〜ん”と伸びる様子からは、ふかふかに伸縮する素材の状態がよくわかるだろう。
この“みょ〜ん”の正体は…?
また、シート部分に使用するレザーの加工現場では、実際にシートを座面に固定する作業を体験!赤倉先生が「オペよりもむずかしい」と語った作業の様子は、ぜひ動画でご覧いただきたい。
オペよりむずかしいと語る、この作業は何をしているところ?
モリタ社員が聞きたい!工場見学を通して変わった製品に対するイメージとは?
工場見学を終えて、モリタ社員は2名の先生に何を質問する?(15:10〜)
工場見学を終えた後、中村先生と赤倉先生、モリタ社員の方々は会議室に戻り、お互いの感想を伝え合うことに。
まずはモリタ社員側から先生方へ向け、「工場見学を通して、何か製品に対してイメージが変わったことはありますか?」という質問が挙がった。それに対して赤倉先生が語った内容とは…?
赤倉先生が語った、製品に対するイメージの変化とは…?
他にも、
単純にどんなユニット、どんな機能が欲しいですか?
塗装は白以外であったら良いなと思う色はありますか?
といった質問が挙がったが、どんな質問にも真摯に回答する中村先生と赤倉先生の姿が印象的であった。
歯科医師が聞きたい!歯科医院に行ったとき“モリタのユニットが良いな”と思うときは?
中村先生がモリタ社員にずっと聞いてみたかったこととは…?(17:55〜)
続いては先生方からの逆質問。
中村先生は、モリタ社員の方々が歯科医院に行ったとき、自社のユニットが良いと感じる瞬間について尋ねた。社員の方の中には、歯科医院を選ぶ際に、モリタのユニットを使用しているか電話で確認するといった強者も…!
モリタ社員のこだわりの歯科医院選びに驚く中村先生
モリタ社員の方々は、歯科医院に訪れた際、どんなことを感じて治療を受けているのか。動画では、忖度なしに語った自社のユニットに対する感想が伝えられている。
モリタ社員が語る、自社ユニットの好きなポイントとは?
赤裸々アフタートークでは、2名の先生とモリタ社員の熱い想いが溢れ出す
アフタートークで語られたモリタ社員の熱い想いは見逃せない!(21:15〜)
その後も両者、ユニットに対する熱いトークが繰り広げられる。
大前提、この仕事がめちゃくちゃ好きなんですね。
そう語った板金加工部門の安田航平さんの言葉は、2名の先生の心に強く響いたに違いない。
自身の仕事が大好きだと語る、板金加工部門の安田航平さん
お別れ後のインタビューでは、先生方とモリタの社員の方々ともに興奮冷めやらぬ状態が伺えた。ここでしか聞けない、両者の熱い想いをぜひ聞いていただきたい。
今回の工場見学は、自身の歯科医師人生にとってかなり大きな出来事だったと語る赤倉先生
超貴重!通常の工場見学では絶対に見られない、シグノ40周年の特別な工場見学の動画全編はこちら
シグノユーザーは要チェック!WHITE CROSSではモリタ社の歯科ユニット特設サイトを公開中!
現在WHITE CROSSでは、モリタ社の歯科ユニット「スペースライン」「シグノ」の60周年・40周年を祝う特設サイトを公開中。
日頃なかなか想いを伝え合えない、歯科医療従事者とユニット製作に関わるモリタ社員とを繋ぐ「歯科ユニットからつなぐプロジェクト」に参加してみませんか?
スペースライン・シグノユーザーなら楽しめること間違いなしのコンテンツが多数揃っています。お見逃しなく!