
本シリーズは、日常臨床に活かせる良質なシステマティックレビューを、スマホでもサクッと読めるように要点だけをまとめて解説します。
訳&解説は、日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座の蓮池聡が務めます。
今回取り上げるテーマは?
インプラント治療の普及とともに、解剖学的制限が認められる部位に対する骨増生が日常的に行われるようになった。上顎における骨増生法として、上顎洞底挙上術が必要となるケースが多い。
上顎洞底挙上術には、
・ 前壁骨を開窓し明視下で洞庭粘膜を挙上する『側方アプローチ(サイナスリフト)』
・ インプラント埋入窩から鈍的に洞庭粘膜を挙上する『歯槽頂アプローチ(ソケットリフト)』
がある。
側方アプローチは明視下で確実に埋入スペースを確保できることから有用性が高いものの、合併症が多いことも周知の事実である。側方アプローチの2大合併症として、上顎洞粘膜(シュナイダ…
訳&解説は、日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座の蓮池聡が務めます。
今回取り上げるテーマは?
インプラント治療の普及とともに、解剖学的制限が認められる部位に対する骨増生が日常的に行われるようになった。上顎における骨増生法として、上顎洞底挙上術が必要となるケースが多い。
上顎洞底挙上術には、
・ 前壁骨を開窓し明視下で洞庭粘膜を挙上する『側方アプローチ(サイナスリフト)』
・ インプラント埋入窩から鈍的に洞庭粘膜を挙上する『歯槽頂アプローチ(ソケットリフト)』
がある。
側方アプローチは明視下で確実に埋入スペースを確保できることから有用性が高いものの、合併症が多いことも周知の事実である。側方アプローチの2大合併症として、上顎洞粘膜(シュナイダ…
新規登録・ログインして全文を読む
続きを読むには会員登録(無料)が必要です
登録によりWHITE CROSSの他サービスもご利用いただけます
執筆者

蓮池 聡
歯科医師・歯学博士
日本大学歯学部 専任講師
石川県金沢市生まれ。歯学部在学中に pES club(学生向けEBM勉強会)にてEBMを学ぶ。日本大学歯学部専任講師として歯周病学の臨床・教育・研究に携わる。
著書『学びなおしEBM GRADEアプローチ時代の臨床論文の読みかた』は多くの学会の診療ガイドライン作成時の参考図書に選定されている。
現在2児のパパ。趣味はプロレス観戦と英会話学習。
関連記事
おすすめ記事
関連動画
ピックアップ
人気記事ランキング
おすすめのセミナー

2022年度 日本口腔インプラント学会認定講習会
- 日時
- 4月2日(土)10:00〜18:00
4月3日(日)9:00〜17:00
5月14日(土)10:00〜18:00
5月15日(日)9:00〜17:00
6月11日(土)10:00〜18:00
6月12日(日)9:00〜17:00
7月2日(土)10:00〜18:00
7月3日(日)9:00〜17:00
8月6日(土)10:00〜18:00
8月7日(日)10:00〜18:00
9月3日(土)10:00〜17:00
9月4日(日)9:00〜17:00
10月29日(土)10:00〜18:00
10月30日(日)9:00〜17:00 - 会場
- [4月2日・10月29日]
ブリーゼプラザ 805
大阪府大阪市北区梅田2-4-9
[4月3日・5月14日・5月15日・8月6日・9月3日・9月4日・10月30日]
新大阪丸ビル別館 5-1
大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22
[6月11日・6月12日]
淀屋橋KAKENビル 6階
大阪府大阪市中央区伏見町3-3-8
[7月2日]
アクトシティ浜松 研修交流センター
静岡県浜松市中区板屋町111-1
[7月3日]
牧野歯科医院
静岡県磐田市見付2909番地35
[8月7日]
梅田スカイビルタワーウエスト36階 スペース36R
大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-30 - 費用
- 720,000円(税・入会金・年会費込)
![[VOD]GP必見!包括的歯科治療へのアプローチ〜歯周、補綴、矯正、インプラント、咬合〜の画像です](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pro-s3-whitecross-master/files/events/thumbnail1_url/4b34b59b-fde9-4c6d-8577-b22842195829/thumb320x453_2355_1.jpg)
[VOD]GP必見!包括的歯科治療へのアプローチ〜歯周、補綴、矯正、インプラント、咬合〜
- 日時
- 7月9日(土)〜9月30日(金)
期間内であれば自由に視聴できます - 会場
- ご自宅や診療室(インターネット経由)
- 費用
- 33,000円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます

より結果の出せる歯周組織再生 ー抜歯窩・インプラント・GBR・骨造成ー
- 日時
- [Webコース]
1月30日(日)9:30〜12:30
2月27日(日)9:30〜12:30
3月27日(日)9:30〜12:30
5月22日(日)9:30〜12:30
6月26日(日)9:30〜12:30
8月7日(日)9:30〜12:30
9月4日(日)9:30〜12:30
11月20日(日)9:30〜12:30
12月4日(日)9:30〜12:30
[マスターコース]
4月17日(日)10:00〜16:30
10月23日(日)10:00〜16:30 - 会場
- 東京会場およびWEB配信
- 費用
- [Webコース]
歯科医師 14,000円(税込)
スタッフ(歯科衛生士、歯科助手)5,000円(税込)
[マスターコース]
会場参加
歯科医師 48,000円(税込)
スタッフ(歯科衛生士、歯科助手)16,000円(税込)
Web参加
歯科医師 24,000円(税込)
スタッフ(歯科衛生士、歯科助手)8,000円(税込)

インプラント治療の知識と手法・ツール
- 日時
- 10月2日(日)9:00〜14:00
- 会場
- 長野市勤労者女性会館しなのき3階 視聴覚室
長野県長野市西鶴賀町1481-1 - 費用
- 24,200円(税込)
![[録画配信]長持ちするインプラントとは? の画像です](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pro-s3-whitecross-master/files/events/thumbnail1_url/af556e9b-753d-418b-b8c1-d88be72057fd/thumb320x453_2295.jpg)
[録画配信]長持ちするインプラントとは?
- 日時
- 7月20日(水)19:00〜21:00
※すでにLive配信は終了しておりますが、録画配信でご視聴いただくことが可能です
※本セミナーの録画視聴期間は、2022年8月21日(日)23:59までです - 会場
- ご自宅や診療室(インターネット経由)
- 費用
- 6,600円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます
記事へのコメント(0)