あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int Dent J.1998 Aug;48(4):386-98.

ガイド下組織再生の最新情報

Guided tissue regeneration update.

PMID: 9779123

抄録

歯周治療の最終目標は、病気や外傷によって失われた歯周組織を回復させることである。この目標を達成するための最も予測可能な方法は、誘導組織再生(GTR)である。GTRの原理は、創傷部に特定の細胞を優先的に再増殖させ、新しい付着装置を形成することである。臨床的には、欠損部をバリアーで覆うことで、治癒初期に歯肉組織を創傷部から排除する。第一世代のGTRバリアは非再吸収性であったため、再手術で除去する必要があった。最近、再吸収性バリアが導入され、GTRはシングルステップの処置に変わった。GTR治療の効果が期待できる歯周欠損は、骨内欠損、furcation class II欠損、歯肉退縮欠損である。本稿では、さまざまな歯周欠損に対するGTR治療の科学的根拠と、治療成績の予知性を高めるために重要な因子について概説する。

The ultimate goal of periodontal therapy is to restore periodontal tissues lost through disease or trauma. The most predictable way to accomplish this goal is by guided tissue regeneration (GTR). The principle of GTR is to give preference to certain cells to repopulate the wound area to form a new attachment apparatus. Clinically this is accomplished by placing a barrier over the defect thereby excluding gingival tissues from the wound during early healing. The first generation of GTR barriers were non-resorbable which implies that they have to be removed in a second surgical procedure. Resorbable barriers have recently been introduced, changing GTR into a single-step procedure. Periodontal defects that will predictably benefit from GTR therapy are intrabony, furcation class II and gingival recession defects. This paper reviews the scientific evidence of what can be achieved by GTR procedures for various periodontal defects as well as factors of importance to increase the predictability of a successful treatment outcome.