あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Curr Alzheimer Res.2018;15(13):1231-1243. CAR-EPUB-92549. doi: 10.2174/1567205015666180821114813.

軽度~中等度アルツハイマー型認知症患者を対象としたバピニューズマブの長期安全性と有効性。第2相、非盲検延長試験

Long-Term Safety and Efficacy of Bapineuzumab in Patients with Mild-to-Moderate Alzheimer's Disease: A Phase 2, Open-Label Extension Study.

  • Stephen Salloway
  • Gad A Marshall
  • Ming Lu
  • H Robert Brashear
PMID: 30129411 DOI: 10.2174/1567205015666180821114813.

抄録

背景:

バピニューズマブは、アルツハイマー病(AD)における脳内Aβ沈着を低下させることを目的としたヒト化抗アミロイドβ(Aβ)モノクローナル抗体です。

BACKGROUND: Bapineuzumab is a humanized anti-amyloid-beta (Aβ) monoclonal antibody directed at lowering the cerebral Aβ deposit in Alzheimer's disease (AD).

目的:

本試験は、軽度から中等度のAD患者を対象に、バピニューズマブの長期的な安全性と有効性を評価した第2相非盲検延長試験(OLE)です。

OBJECTIVE: This phase 2, open-label extension (OLE) study evaluated long-term safety and efficacy of bapineuzumab in patients with the mild-to-moderate AD.

方法:

2つの無作為化プラセボ対照二重盲検試験(皮下[SC]単用量エスカレーション試験、または静脈内[IV]多用量エスカレーション試験)のいずれかを終了した患者(58~78歳)がOLEに登録された。評価は、バピヌズマブまたはプラセボSC、OLEでバピヌズマブ(IV)を投与した群(バピSC/バピIV)、201試験とOLEでバピヌズマブ(IV)を投与した群(バピ/バピ)、201試験とOLEでバピヌズマブ(IV)を投与した群(プラセボ/バピ)、201試験とOLEでバピヌズマブ(IV)を投与した群(プラセボ/バピ)の3群が評価された。

METHODS: Patients (58-78 years) who completed either of two randomized, placebo-controlled, doubleblind studies (subcutaneous [SC] single-dose-escalation, or intravenous (IV) multiple-ascending-dose)) entered the OLE. Three groups were assessed: bapineuzumab or placebo SC, and bapineuzumab (IV) in OLE (bapi SC/bapi IV); bapineuzumab (IV) in Study 201 and OLE (bapi/bapi); and placebo in Study 201 and bapineuzumab IV in OLE (placebo/bapi).

結果:

登録された194人の患者さんのうち、158人がOLEから脱退しました;主に被験者による脱退(n=85)とAE(n=30)が原因でした。平均(SD)バピニューズマブ曝露期間は2.9年(1.90年)であった。有効性評価項目(AD Assessment Scale-cognitive subscale [ADAS-Cog]、Disability Assessment for Dementia [DAD]、MMSEスコア)については、バピ/バピ群とプラセボ/バピ群で有意差はなかった。ほとんどの患者(94.8%、184/194例)がOLEで1件以上の治療上の有害事象(TEAE)を報告した。胸水または浮腫を伴うアミロイド関連画像異常(ARIA-E)は、22人(11.3%)の患者で発生しました。最も多かったTEAE(20%以上の患者)は、転倒、動揺、尿路感染であり、bapi/bapi群とプラセボ/bapi群でも同様の発生率であった。

RESULTS: Of 194 patients enrolled, 158 withdrew from OLE; primarily due to withdrawal by subject (n=85) and AE (n=30). Mean (SD) bapineuzumab exposure was 2.9 (1.90) years. There were no significant differences for efficacy endpoints (AD Assessment Scale-cognitive subscale [ADAS-Cog], Disability Assessment for Dementia [DAD] and MMSE scores) between the bapi/bapi and placebo/bapi groups. Most patients (94.8%, 184/194) reported ≥1 treatment-emergent adverse events (TEAEs) in OLE. Amyloid-related imaging abnormalities with effusion or edema (ARIA-E) occurred in 22 (11.3%) patients. The most common TEAEs (>20% patients) were fall, agitation and urinary tract infection with similar incidences between bapi/bapi and placebo/bapi groups.

結論:

認知機能および機能低下については、早期治療群と遅発治療群で有意差は認められなかった。新たな安全性の懸念は認められなかった。ARIA-Eの発生率は、OLEで初めてバピニューズマブを投与された患者と以前に投与された患者の間で高かった。死亡イベントに寄与する病因の明確なパターンは認められなかった。

CONCLUSION: No significant difference was seen in cognitive and functional decline between early and delayed treatment groups. No new safety concerns emerged. ARIA-E incidence was higher in patients first exposed to bapineuzumab in OLE versus previously exposed. No clear pattern of etiology contributed to death events.

Copyright© Bentham Science Publishers; For any queries, please email at epub@benthamscience.org.